お金の計算について:経理ってなに?

『会計』や『経理』、『決算』などの言葉を聞くと「私はそういう数字とか細かいことが苦手で…」という女性が少なくありません。でも、起業したら避けては通れないのがこれらのお金の計算、いわゆる「経理」です。
税理士さんなどのお金の専門家に依頼・相談することも大切ですが、基本的な部分は理解しておきましょう。
【経理について】
経理とは、日々の販売や仕入れなどの取引や現金の動きを管理して、帳簿を作成し、最終的にどれだけの利益もしくは損失が出たかを計算して(決算と言います)、それを元に確定申告をすることを言います。
法人の場合は税理士さんにその業務を依頼することが多いのですが、起業したばかりの個人事業の方の多くは経理のほとんどを自分で行う方も少なくありません。
【パソコンを使った経理】
以前は手書きが主流だった記帳(日々の取引を帳簿に記入すること)も、現在はパソコンで行うことがほとんどで、簿記を知らない初心者でも簡単に使える会計ソフトが増えています。
予め事業用に使っている銀行口座やクレジットカードなどを登録しておくと、自動で出入金のデータを帳簿に入力してくれたり、スマホでレシートを撮影すれば自動で読み取って記帳してくれる機能があるクラウド型ソフトもあります。
クラウド会計ソフトfreee(フリー)
このような会計ソフトを使うと、入力した時点までの業績がすぐに分かります。ほとんどの会計ソフトにはグラフや表などで経営の状態を確認できる機能がついていますので、それらを確認して見通しを立てたり、今後の対策を練ったりすることができることがパソコンによる経理のメリットです。
投稿者プロフィール
-
株式会社PLUS-Y 代表取締役
女性専用レンタルサロンみずいろ会館オーナー
内閣府 男女共同参画局の女性のチャレンジ支援賞を受賞(2016年)。
最新の投稿
ネットショップ(ECサイト)運営2015.04.02ECショップ(ネットショップ)運営で起業を目指す方へ
業種別の情報2015.04.02飲食店開業を目指す方へ
業種別の情報2015.04.02美容・癒し分野での起業を目指す方へ
スクール運営&講師2015.04.02スクール運営&講師を目指す方へ